アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター資格取得を
目指す講座です。
アロマテラピーインストラクターは、アロマテラピーと健康に関する幅広い知識を備え、体調やお悩みに合わせたアロマの提案ができるスペシャリスト。脳の働きや自律神経系といった人体の機能を学び、メンタルヘルスからホルモンバランス、スキンケアまで、心と身体を整えるアロマ活用法を身につけた専門家です。
家庭や地域社会において、安全で正しく、
豊かなアロマテラピーを実践するために必要な知識や方法を、専門家として一般の方々へ指導できる能力を
認定する資格です。
地域での文化教室や専門スクールの講師としてはもちろん、
ボランティアなどを通して
教育活動に携わるのに適しています。
アロマの知識だけではなく、
ご自身の経験を生かした講座の作り方や
他との差別化のヒントなど、講師として活躍できるポイントを余すことなくお伝えします。

専門家として一般の方々へ指導したい方
様々な教育活動に携わる方
講師として香りの使い方やアロマクラフトを広めたい方
安全で正しいアロマテラピーの実践方法を、一般の方へ指導できる
自分のこれまでの経験を生かした、オリジナル講座の作り方がわかるようになる
カリキュラム
アロマテラピーの源流を知る、精油を知る、⼈体を知る、精油を使う ー 不調とアロマテラピー
など
受講料金
アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験対応 50時間 192,500円(税込)
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター公式テキスト 9,900円(税込)
※インストラクター・セラピスト同時受講申し込みで割引があります。
日程
★アロマテラピーインストラクター
日程については、お問い合わせください。
※2024年10月~新資格制度対応
卒業生の声
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター受講

50代 O.Aさん
東日本大震災の被災地でハンドマッサージをするボランティアの姿に共感を覚え、ハンドセラピストを取得しました。
その後、更に知識を深めたくなりインストラクターコースを受講しました。体験レッスンを通じて、先生の人柄や教室の雰囲気が心地良かったことが受講の決め手です。
テキストをなぞるだけではない、濃い内容の授業で毎回とても充実していました。
最終日のプレゼンはとても緊張しましたが、的確なアドバイスもあり多くの気づきが得られました。
50代 M.Kさん
アロマテラピーに興味を持つうちに、自然とインストラクターという資格に向かっていました。一生働ける仕事だと感じたので、将来は講師を目指したいと思います。
ホワイトローズは自宅から近かったことと、先生の対応が良かったので通おうと思いました。精油の化学に苦手意識がありましたが大切なポイントを押さえて教えてもらったので大変わかりやすかったです。
後々はセラピストまで取得したいと考えています。
30代 T.Aさん
職場の環境改善のため、香りに興味のある職員にアロマを伝える機会を作りたい、と言う思いで受講しました。通いやすい立地とホームページで見た雰囲気でここに決めました。
授業は覚えることが多く大変でしたが、全体を通して分かりやすい内容で学ぶことが楽しかったです。
資格取得後は、職場で講座やワークショップを開催したいと考えています。
40代 A.Eさん
資格を取っても、実際に講座をやるとなると、どう準備したらいいか、受講される方が興味を持つにはどのように講座をすすめたらいいのか、迷うことばかりでした。先生に相談したら、親身になって答えてくれました。おかげで初めての講座でも自信を持ってのぞむことができました。
講座で学習した「人を惹きつける話し方」これは講座を行う時はもちろん、子供の保護者会など人前で話す時にもとても役に立っています。卒業してからも関りを大切にしてくれるスクールです。
20代 W.Hさん
インストラクター資格を活かし活動したいと思っていたのですが、具体的な方法が分かりませんでした。
選ばれる講師になるには、自分の強みを見つけることが近道だと思います。授業で客観的に自分を見てもらうことで、強みを見つけられました。また、生徒同士でプレゼンをすることで、改善すべき点などが分かるので、本番でしなくていい失敗を避けられると感じました。
受講後は、自分の講師としての輪郭がはっきりするので、講座の開催に自信が持てます!
講師コメント
アロマテラピーインストラクター講座に進まれる方の中には、講師になりたいというより「検定の知識では物足りない」「もっと精油のことを知りたい」と、知識の習得を目的に受講される方も少なくありません。
他校と違うのは、実践に役立つ講座&人気講師の作り方です。知識の習得のつもりが、明日にも開講できそう!になっちゃいます。